お知らせ
小笠支部青年部学習交流会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
2月6日(月)、小笠教育会館にて青年部学習交流会が行われました。
青年部を中心に60名を超える先生方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
今年度は、株式会社アスティア 鈴木 様にお越しいただき、
資産運用の必要性について講話をいただきました。
また、会の後半では、ひとまめ焙煎店 山本 様からおいしいコーヒーの入れ方についてお話しを
いただき、リラックスした中、交流会が行われました。
小笠支部男女共同参画推進委員会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
2月2日(木)、小笠教育会館にて小笠支部の男女共同参画推進委員会を行いました。
今年度のとりくみ報告、小笠支部の現状と課題について、来年度に向けてのとりくみについて
女性部常任委員の先生方と常任執行委員で協議を行いました。
小笠北小学校訪問
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
2月1日(水)は、菊川市の小笠北小学校の分会会議へお邪魔しました。
小笠北小学校では、分会交付金を活用して、
分会会議時に配布するお菓子を投票で決めるイベントを企画しているという報告をいただきました。
分会交付金の素晴らしい活用と分会段階での組合活動の活性化に貢献していただいたということで
小笠支部からささやかではありますが、お礼を進呈させていただきました。
今後も小笠支部の活動へのご理解とご協力、分会での活動の活性化を
よろしくお願いします。
加茂小学校訪問
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
1月31日(火)は、菊川市の加茂小学校の分会会議へお邪魔しました。
加茂小学校では、分会会議を行う際、分会交付金を活用してお菓子やジュースなどを用意し、
和やかな雰囲気で分会会議を行っているようです。
お邪魔した際にも、明るい雰囲気で出迎えて下さり、分会交付金で購入したというお菓子を
いただきました。ありがとうございました。
分会交付金の素晴らしい活用と分会段階での組合活動の活性化に貢献していただいたということで
小笠支部からささやかではありますが、お礼を進呈させていただきました。
今後も小笠支部の活動へのご理解とご協力、分会での活動の活性化を
よろしくお願いします。
掛川市労働問題懇話会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
1月31日は、掛川市役所にて行われた掛川市労働問題懇話会に労働者福祉協議会の代表として参加してきました。
久保田市長、石川副市長をはじめ、掛川市産業労働政策課の担当者、各団体の代表者の方が集まり、
各団体の活動報告と「働き方改革と子育て支援について」の協議会が行われ、
短い時間の中でしたが活発な意見交換が行われました。
静教組小笠支部では、これからも、労働者福祉協議会や連合静岡東遠地域協議会との連携を図り、「労働者の雇用および生活、福祉の向上・安定をめざした運動」をすすめていきたいと思います。