お知らせ
女性部大会
5/26(金)に女性部大会が開催されました。今年度は対面とZOOMのハイブリット開催をいたしました。昨年度までは縮小開催でしたが、今年度は女性部の先生方が全員揃っての開催ができたこと、本当に嬉しく思います。ありがとうございました。
女性部長、女性部常任委員を中心に今年度も女性部活動を盛り上げていきますので、どうぞご協力よろしくお願いいたします。
青年部大会
5/23(火)に青年部大会が開催されました。青年部の活動について小笠支部青年部長から話がありました。議案では青年部の活動方針、活動内容についての提案があり、賛成多数で承認されました。また、大会では議案の提案だけではなく、青年部員同士の情報交換の場を作るなど、青年部層の交流も図られました。
青年部長、青年部常任委員を中心に今年度も青年部活動を盛り上げていきますので、どうぞご協力よろしくお願いいたします。
第1回自主研推進委員会
5/18・19に第1回自主研推進委員会が開催されました。お忙しい中ご参加くださりありがとうございます。
小笠の自主研ですが、今回で73回を数えます。大変歴史ある研究集会になります。小笠の自主研は、推進委員の先生方が中心となって作り上げるものになります。そのため、参加される先生方も自分の興味のある分科会や、学んでみたい分科会等に参加されることで、より自発的に学ぶ機会になることと思います。本日お集まりいただいた推進委員の先生方で実りある自主研になりますよう、ご準備よろしくお願いいたします。
第2回拡大支部委員会
5/16(火)第2回の拡大支部委員会が行われました。お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。支部長挨拶で、人員不足、働き方改革についての話をさせていただきました。その中で、各分会の現状等を分会長同士で情報共有していただきました。時間は3分と短かったですが、積極的に話し合う姿が見られ、各分会の情報を交換し合う時間になったことと思います。
6/9(金)には小笠支部定期大会がアエルで開催されます。今年度はコロナ禍前のような、全員大会で開催します。お忙しい中ですが、ご参加よろしくお願いします。
第94回メーデーの集い
4/23(日)に彩の里(つま恋)で第94回のメーデーが開催されました。各分会からたくさんのご参加をいただきまして、盛大に開催することができました。本当にありがとうございました。
昨年までは感染症の影響で、規模縮小での開催でしたが、今年は通常開催をいたしました。青年部の皆さんがジャンボ縄跳びで会場を盛り上げてくれました。ありがとうございました。
第1回教文部会
4/21(金)に第1回の教文部会が開催されました。お忙しい中、各分会の教文担当の先生方、出席くださり、ありがとうございました。
教文部会は今年度の教育運動をどのように推進していくかを教文担当の先生方に伝える大切な会です。常任執行委員の飯田・増田を中心に実りある教育運動を今年度も進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
第1回拡大支部委員会
4/20(木)に第1回の拡大支部委員会を開催いたしました。年度初めで忙しい中ですが、全専門部長、全分会長に参加していただくことができました。専門部長の皆さま、分会長の皆さま、ご出席ありがとうございました。
また各班の役員の選出も併せて行いました。それぞれの分会で役を引き受けていただきありがとうございました。
3市教育委員会への挨拶
4月12日・13日・14日で掛川市、菊川市、御前崎市の教育委員会への挨拶に行ってきました。その中で、教員の働き方改革、部活動の地域移行に向けての話題が出ました。
感染症も落ち着きつつあり、教育の現場は今が分岐点であると思います。コロナ禍以前にどこまで戻すのか、様々な視点で教育現場を見直す機会になりました。
今後も教育員会訪問を通して、現場の声を伝えていくと共に、未来を担う子どもたちの教育環境がより良くなるようにしていけたらと思います。
新年度のご挨拶
いよいよ新年度が始まりました。今年度支部長を務めます、落合誠と申します。よろしくお願いいたします。
さて今年度は感染症も落ち着き、入学式、新任式、始業式等、対面での開催を行う学校が増えるのではないでしょうか。子どもたちもきっと先生方と会うのを、学校が始まるのを楽しみにしていることと思います。小笠支部でも先生方のため、子どもたちのために今年度とりくみを進めて参りたいとおもいます。どうぞご協力よろしくお願いします。
年度初めでお忙しいかと思いますが、お体に気を付けてお過ごしください。
第8回拡大支部委員会 & フォーラム小笠
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
2月28日(火)は、小笠教育会館にて第8回拡大支部委員会とフォーラム小笠が行われました。
フォーラム小笠の開催は実に4年ぶりとなりました。今年度の小笠支部の活動の総括を行い、次年度の活動につなげていくための会になります。以前よりも会の内容を縮減し、人数も抑えて会の規模も小さくしての開催ではありましたが、会の中では活発な協議も行われました。また、静教組本部にて栄養教職員部長を務めておられる塩﨑泰乃先生(城北小)をお招きし、あいさつをいただきました。また、来年度新たに常任執行委員、専門部長を務められる先生方の紹介も行いました。
組合員の皆さまに支えられ、今年度の支部行事を何とか終えることができました。皆さまのご協力に心から感謝申し上げます。1年間ありがとうございました。また、来年度につきましても引き続きよろしくお願いします。
組織部会(臨時)
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
2月22日(水)は、小笠教育会館にて臨時の組織部会を開催いたしました。
2024年度以降の静教組小笠支部役員選出方法について報告をさせていただきました。
各分会では、組織担当者より伝達がありますので、ご意見やご質問などありましたら、
小笠支部まで連絡ください。
来年度6月実施の小笠支部定期大会にて議案立てし、承認を伺いますので
よろしくお願いいたします。
各分会組織担当のみなさま、年度末の大変忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
冬の自主研 ~静教組立教育研究所 還流学習会~
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
2月16日(木)、小笠教育会館にて今年度の冬の自主研を行いました。
今年度は、教育研究所の環流学習会として、
静教組立教育研究所 事務局長の福代淳子先生から教育研究所の紹介をしていただき、
子どもの権利条約推進委員会 所員の中嶋映理子先生(相良小 元加茂小)から
「子どもの権利条約」を視点にした教育実践についての研究発表
調査研究委員会 所員の澤田貴成(静教組小笠支部支部長)から
コロナ禍における教育活動の実態についての研究発表
が行われました。参加された各分会教文部長の先生方ありがとうございました。
なお、今年度の冬の自主研の発表については3月17日までオンデマンド配信を行っておりますので、
是非ご覧下さい。
ご覧になりたい方は、下 ↓ のリンクからどうぞ
第72次教育研究集会静岡県集会(県教研)全体会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
2月12日(日)、静岡市のグランシップにて、第72次教育研究静岡県集会全体会が行われました。
静教組立教育研究所調査研究委員会による「コロナ禍の学校教育に関する実態調査」の報告と「コロナ禍で顕在化した諸課題とこれからの学校教育」をテーマにシンポジウムが行われました。様々な立場から見た、学校での感染症に対する対応や児童生徒の様子などについて意見交換が行われました。本日(2月16日)の小笠支部「冬の自主研」においても調査研究委員会による「コロナ禍の学校教育に関する実態調査」の報告を行います。冬の自主研の様子は、小笠支部ホームページでも2月20日(月)~3月17日(金)まで視聴できますのでぜひご覧下さい。
小笠支部青年部学習交流会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
2月6日(月)、小笠教育会館にて青年部学習交流会が行われました。
青年部を中心に60名を超える先生方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
今年度は、株式会社アスティア 鈴木 様にお越しいただき、
資産運用の必要性について講話をいただきました。
また、会の後半では、ひとまめ焙煎店 山本 様からおいしいコーヒーの入れ方についてお話しを
いただき、リラックスした中、交流会が行われました。
小笠支部男女共同参画推進委員会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
2月2日(木)、小笠教育会館にて小笠支部の男女共同参画推進委員会を行いました。
今年度のとりくみ報告、小笠支部の現状と課題について、来年度に向けてのとりくみについて
女性部常任委員の先生方と常任執行委員で協議を行いました。
小笠北小学校訪問
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
2月1日(水)は、菊川市の小笠北小学校の分会会議へお邪魔しました。
小笠北小学校では、分会交付金を活用して、
分会会議時に配布するお菓子を投票で決めるイベントを企画しているという報告をいただきました。
分会交付金の素晴らしい活用と分会段階での組合活動の活性化に貢献していただいたということで
小笠支部からささやかではありますが、お礼を進呈させていただきました。
今後も小笠支部の活動へのご理解とご協力、分会での活動の活性化を
よろしくお願いします。
加茂小学校訪問
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
1月31日(火)は、菊川市の加茂小学校の分会会議へお邪魔しました。
加茂小学校では、分会会議を行う際、分会交付金を活用してお菓子やジュースなどを用意し、
和やかな雰囲気で分会会議を行っているようです。
お邪魔した際にも、明るい雰囲気で出迎えて下さり、分会交付金で購入したというお菓子を
いただきました。ありがとうございました。
分会交付金の素晴らしい活用と分会段階での組合活動の活性化に貢献していただいたということで
小笠支部からささやかではありますが、お礼を進呈させていただきました。
今後も小笠支部の活動へのご理解とご協力、分会での活動の活性化を
よろしくお願いします。
掛川市労働問題懇話会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
1月31日は、掛川市役所にて行われた掛川市労働問題懇話会に労働者福祉協議会の代表として参加してきました。
久保田市長、石川副市長をはじめ、掛川市産業労働政策課の担当者、各団体の代表者の方が集まり、
各団体の活動報告と「働き方改革と子育て支援について」の協議会が行われ、
短い時間の中でしたが活発な意見交換が行われました。
静教組小笠支部では、これからも、労働者福祉協議会や連合静岡東遠地域協議会との連携を図り、「労働者の雇用および生活、福祉の向上・安定をめざした運動」をすすめていきたいと思います。
第7回拡大支部委員会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
1月26日(木)、小笠教育会館にて第6回拡大支部委員会を行いました。分会長の皆さまご参加ありがとうございました。分会会議にて、内容の周知と確実なとりくみをよろしくお願いいたします。
今回の支部委員会には、沢田智文県議会議員が磐田からお越し下さり、挨拶をいただきました。スクールサポートスタッフの旅費についての予算確保等、学校現場の現状をよく分かっているからこそできる対応を県に働きかけてくださっていることがよく分かりました。私たち教職員の代表として頑張って下さっている沢田県議を小笠支部としても全力で応援していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
また、今回の拡大支部委員会では養護教員部長の大越先生よりフッ素洗口についての学習会の提案がありました。各分会にて、資料を活用して学習会を実施し、課題の共有をお願いします。
連合静岡東遠地域協議会 学校訪問
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
1月16日(月)は連合静岡東遠地域協議会の役員の皆さまと大浜中学校へ学校訪問を行いました。豊かな教育環境実現のため、静教組が連合静岡と連携して行っているとりくみの一つになります。掛川・菊川の市議会議員4名を加えた20名での訪問となりました。
大浜中学校大石教頭による学校紹介、静教組小笠支部澤田からは学校現場で働く教職員の現状と課題についての話、その後授業参観を行い、最後に山田校長と意見交換を行いました。
意見交換では、地域の働く方々の視点で様々な意見や質問をいただき、それに対する大浜中学校や掛川市のとりくみについて山田校長より丁寧な回答をいただき、大変貴重な機会となりました。
参加された東遠地協の役員の皆さま、山田校長をはじめ、大浜中学校の教職員の皆さまありがとうございました。今回の貴重な機会を今後の要請行動にもつなげていきたいと思います。
第26回静岡県紙上美術展 小笠支部審査会(書写の部)
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
1月12日、小笠教育会館において、第26回静岡県紙上美術展(書写の部)の小笠支部の審査会が行われました。各分会から、たくさんの作品を応募していただき、誠にありがとうございました。子どもたちが一生懸命書き上げた多くの作品を一つ一つお手本と照らしあわせながら審査が行われました。審査員の先生方、ご協力ありがとうございました。また、子どもたちへ丁寧な指導をして下さった先生方、出品準備に携わってくださった先生方、本当にありがとうございました。詳しい審査結果・講評等は、後日発行される「教文部報」をご覧ください。
三市教育委員会訪問
1月6・10日に菊川市教育委員会、掛川市教育委員会、御前崎市教育委員会を訪問し「2022年度末人事異動」について要請しました。
人事異動に関しては、強く留任や異動を希望する方、管理職や同僚との関係で困っている方、育児・介護など仕事と家庭の両立で困っている方を中心に要請しました。市教委からは「管理職からも聞いていて理解している」、「できる限りの努力はする」などの回答が得られましたが、小笠50校、850人近い組合員全員の希望を叶えることは現実的に難しいことだと思います。しかし、多くの組合員が納得了解できるような人事になることを目指し、支部として交渉し、一人一人の人事に対して管理職からの丁寧な説明をするよう求めてきました。
第2回教育問題協議会(静西教育事務所訪問)
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
新年明けの1月5日(木)は、静西教育事務所にて今年度2回目の教育問題協議会が開催されました。
11月に行われた第1回と同様に、
静教組から、 野村昌宏 書記長 静西教育事務所から、鈴木勝則 所長
寺田和誠 中央執行副委員長 堀内祥行 副所長
福代淳子 中央執行委員 小山純一 人事監
川島達也 磐周支部支部長 岩田良祐 参事
山崎正俊 志太支部支部長 横井嘉治 参事
石原歩人 湖西支部長 兼子美 参事
芝原一史 榛原支部長 菅沼晃 参事
澤田貴成 小笠支部支部長
の15名にて協議の場がもたれ、特別支援教育の現状や人的確保について活発な協議が行われました。
全体会終了後には、小笠地区担当参事と意見交換も行いました。
ウェルカムバックセミナー
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
12月26日(月)は、小笠教育会館にて育児休暇中の先生方に対してのウェルカムバックセミナーを開催しました。現在、小笠支部の組合員には57名の育休取得者がいますが、そのうちの半数近い先生方が参加されました。たくさんのご参加ありがとうございました。セミナーでは、小笠支部事務職員部長の寺畑恵吏さん(掛一小分会)が作成して下さった資料をもとに、育児に関する福利厚生制度の学習会を行ったあと、育休から現場復帰した先生方を中心としたグループワークを行いました。参加された先生方からは、育休明けの復帰に関して抱いていた不安が軽くなったとの意見が多くありました。
年末の慌ただしい中、お集まりいただいたみなさま、そして講師のみなさま、ほんとうにありがとうございました。
第26回静岡県紙上美術展 小笠支部審査会(図工・美術の部)
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
12月20日、小笠教育会館において、第26回静岡県紙上美術展(図工・美術の部)の小笠支部の審査会が行われました。各分会から、たくさんの作品を応募していただき、誠にありがとうございました。子どもたちの生き生きとした姿が伝わってくる作品が数多く出品されていました。そして、子どもたちの力を引き出す先生方の丁寧な指導を感じました。詳しい審査結果・講評等は、後日発行される「教文部報」をご覧ください。出品準備に携わってくださった先生方、審査員の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
【連合】列島クリーンキャンペーン
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
2月11日(日)掛川市において、列島クリーンキャンペーンが行われました。
200名近い参加者が集まり、掛川市役所周辺の清掃活動を行いました。小笠支部からも役員4名で参加し、沢山のゴミを拾い集めました。
これからも、連合静岡東遠地域協議会との連携を図り、「労働者の雇用および生活、福祉の向上・安定をめざした運動」をすすめていきたいと思います。
人事異動希望分会ヒアリング
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
11月29・30日 12月2・7・8日小笠教育会館において、人事異動希望分会ヒアリングを行いました。
各分会、人事対策委員の先生方、個票のとりまとめと丁寧な聞き取りありがとうございました。
各分会でとりまとめた個票とヒアリングの内容をもとに、小笠支部でもとりまとめを行い、他支部・単組とも連携をとりながら、静西教育事務所、市教委に要請を行っていきます。850人を超える小笠支部全員の希望が叶うことは難しいことだと思いますが、一人一人が納得・了解のいく人事となるようにヒアリング内容にもとづく要請と管理職からの丁寧な説明を求めてきます。
【連合】歳末助け合い募金
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
12月6日(火)掛川駅周辺において、歳末助け合い募金を行いました。
連合静岡東遠地域協議会では、毎年12月を福祉月間と位置づけ、地域の支援を必要とする方々が地域で安心して暮らすことができるように「歳末助け合い募金」を実施し、小笠地区3市の社会福祉協議会に寄託してきました。小笠支部も連合静岡東遠地協の一員として、今年度も「職場募金(組合員一人100円を小笠支部で一括して募金)」と「街頭募金(感染症対策のため専従役員のみの参加)」を実施しました。
これからも、連合静岡東遠地域協議会との連携を図り、「労働者の雇用および生活、福祉の向上・安定をめざした運動」をすすめていきたいと思います。
菊川市議会傍聴
12月5日(月)菊川市役所にて、菊川市議会定例会が行われました。
静教組推薦の倉部みつよ議員は、① 有機農業推進について、②発達障害の支援について、③遺贈寄付のすすめの3点を質問しました。
①については、学校給食の地産地消をすすめることを食育の推進につながることとして、今後の市の方針について質問していました。
②については、特別支援教育の支援についてさらなる充実や幼保と小学校の連携について求めていました。
今後も連携できる議員とのつながりを大切にし、皆さんからあがる学校現場での課題を、議会の場に伝えていきたいと思います。
掛川市議会傍聴
12月1日(金)掛川市役所にて、掛川市議会定例会が行われました。
静教組推薦の富田まゆみ議員は、① 企業版ふるさと納税の積極的活用について、②真について市民の命と財産を守る防災についての2点を質問しました。
①については、市の歳入増は教育予算確保のためにも必要なことであり、市長はじめ、各担当者から前向きな内容の答弁がありました。
②については、子どもへの防災教育に対する市のとりくみについても質問していました。
今後も連携できる議員とのつながりを大切にし、皆さんからあがる学校現場での課題を、議会の場に伝えていきたいと思います。
第一回教育問題協議会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
11月28日(月)は、静西教育事務所にて教育問題協議会が開催されました。
静教組から、 野村昌宏 書記長 静西教育事務所から、鈴木勝則 所長
寺田和誠 中央執行副委員長 堀内祥行 副所長
福代淳子 中央執行委員 小山純一 人事監
川島達也 磐周支部支部長 岩田良祐 参事
山崎正俊 志太支部支部長 横井嘉治 参事
石原歩人 湖西支部長 兼子美 参事
芝原一史 榛原支部長 菅沼晃 参事
澤田貴成 小笠支部支部長
の15名にて協議の場がもたれ、教育課題について情報共有や意見交換が行われました。
第33回 互助寄席
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
11月19日(土)は掛川市の大日本報徳社で、教職員互助組合小笠支部と掛川落語同好会の共催による寄席が行われました。3年ぶりとなった互助寄席には、橘家圓太郎さんによる「雛鍔(ひなつば)」、「うどん屋」の二本の落語と林家二楽さんによる紙切りが行われ、多くの方が集まり楽しい寄席となりました。
県教委確定期交渉
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
10月28・11月10・17日、賃金などの勤務条件の改善に向け、県教委と確定期の交渉を行いました。17日、池上重弘県教育長から最終回答を受けた後、静教組は直ちに臨時中央執行委員会、支部代表者会を開催し、回答内容について検討しました。そして、以下の点について妥結することとしました。
① 月例給 初任給を3000円引き上げ、30代半ばまでの号給を改訂
② ボーナス0.10月分引き上げ
③ 定年引き上げの制度運用
・希望に沿った再任用ハーフの任用の拡大と配置の工夫
・60歳となる年度にライフプラン休暇制度を新設
・高齢者部分休業制度の運用は勤務条件労使協議会等で継続協議
④ 教職員人事評価制度
・勤勉手当の成績率の運用について勤務条件労使協議会等で継続協議
⑤ 学校における働き方改革
・時間外最高等時間の状況把握と規則改正に向けた市町教委への指導
・教員業務支援員等の外部人材の積極的な配置
・メンタルヘルス研修の継続と若手教職員の指導体制の構築
⑥ 定数未配置等への対応
・静岡県教職員人材バンクの活用
・免許状の再授与申請の簡素化とホームページの充実
⑦ 部活動の地域移行
・すべての市町を対象とした運動部地域移行連絡協議会等の実施
・文化部活動についても同様に検討
今後も教職員の資質、意欲の向上と学校組織の活性化など、目的に沿った制度となるよう県教委と協議を続けていきます。
【労福協】文化講演会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
11月15日(火)は労働者福祉協議会による文化講演会が掛川市生涯学習センターにて行われました。テレビで活躍中の石原良純さんをお招きして「空を見よう!」というテーマでご講演いただきました。600人を超える多くの人が集まり、大変盛り上がった講演会となりました。
これからも、「労働者の雇用および生活、福祉の向上・安定をめざした運動」をすすめていきたいと思います。
第6回拡大支部委員会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
11月15日(火)は、第6回拡大支部委員会を小笠教育会館で行いました。今回も大変お忙しい中、お集まりいただいた分会長の先生方、ありがとうございます。今回の拡大支部委員会では、2022年度末の人事異動希望に関するとりくみについて提案させていただいています。分会員の先生方には、人事異動個票を記入し、分会長に提出していただきます。分会長の先生方からの説明をよく聞いて個票への記入をお願いいたします。分会員の先生方の個票については、支部の方でしっかりと把握し、各市教委へ交渉しにいってきます。小笠支部には850人を超える組合員の先生がいます。そのすべての人事を希望通りに行うことは到底難しいことだと思います。ただ、一人一人の事情を考慮してもらい、管理職の先生方からの丁寧な説明による納得・了解のできる人事になるようしっかりと伝えてきます。各分会でも、分会長を中心とした人事対策委員による校長交渉をよろしくお願いします。
小笠校長会との協議会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
11月14日(月)は、小笠校長会と静教組小笠支部の今年度2回目の協議会を行いました。会の冒頭、長谷川校長会長より、小笠支部と同じ方向を向いて協力しながらやっていくことが小笠の教育をより良くすることにつながるので、この協議会でも充実した意見交換ができればと言っていただいたとおり、活発に意見交換が行われた会になりました。特に、人員不足の問題については、校長会、組合、問わず学校現場で働くものにとっては喫緊の課題であり、対応していかなければいけないことや、限られた予算に対しての教育条件整備についても共通認識のもと、校長会から、支部から、それぞれの立場で先生方に働きかけていくことを確認することができました。この協議会によって、すぐに解決する課題は少ないかも知れませんが、今後も校長会との協議を継続し、小笠の教育環境がより良くなるように意見交換や情報共有を行っていきたいと思います。
事務職員部学習会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
11月9日(水)は、小笠教育会館にて、小笠支部の事務職員部学習会が行われました。静教組本部より舘一徹中央執行副委員長を講師としてお招きし、学校事務再編の動きと定年引き上げ制度について講話していただきました。来年度よりスタートする定年引き上げ制度について、理解を深めることができたようです。
現在、行っている各学校への分会訪問でも定年引き上げについての学習会を行っています。制度について聞きたいことがあればいつでもお気軽に小笠支部に問い合わせて下さい。
連合静岡東遠地協「安全衛生事業所視察」
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
11月8日(火)掛川市の株式会社藤田鐵工所において、連合静岡東遠地協による『安全衛生事業所視察』が行われました。
鉄の加工現場に入り、作業場の安全面について確認をするとともに、企業の労働安産体制について意見交換を行いました。
静教組小笠支部では、これからも、連合静岡東遠地域協議会との連携を図り、「労働者の雇用および生活、福祉の向上・安定をめざした運動」をすすめていきたいと思います。
ぐりーん・ぱる下草刈り
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
11月6日(日)は連合静岡の活動で浜松市の観音山にある「ぐりーん・ぱる」にて、森づくりのための下草刈りに行ってきました。4月に行った植林活動の苗木の生育を助けるため、余分な草をきれいにしてきました。
自然環境を育むための「森づくり」活動は、2002年から連合静岡西部地区でスタートし、今年で20年を迎えるかつどうになります。
これからも、連合静岡東遠地域協議会との連携を図り、「労働者の雇用および生活、福祉の向上・安定をめざした運動」をすすめていきたいと思います。
静清教組・静教組中西部ブロック 青年部学習会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
11月3日は、掛川グランドホテルにて、静清教組・静教組中西部ブロック青年部学習会が行われ、1単組5支部の青年部、約70名が集まり、学習会と交流会を行いました。
会の冒頭、小笠支部青年部長 佐藤大和先生(河城小)が青年部代表の挨拶を行いました。
学習会では、静教組中央執行委員の内藤正臣様を講師にお招きし、青年部活動の意義について講演をいただいた後、分散会にわかれて、各支部の青年部のとりくみや活動の課題について共有しました。交流会では、単組・支部ごとクイズを出題するお土産争奪クイズ大会が行われ、盛り上がりました。
ヤング小笠賞決定
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
第5回拡大支部委員会の中の報告にもあったように、
2022年度のヤング小笠賞が決定しました。
今回のヤング小笠賞は、加茂小分会と桜が丘中分会の作品に決定いたしました!
おめでとうございます!
数多くの投票ありがとうございました。投票して下さった先生方の中から
倉真小分会 安竹克真 先生
原野谷中分会 伊藤優華 先生
浜岡中分会 一瀬有紀 先生
横地小分会 小林大和 先生
大浜中分会 横山龍士 先生
白羽小分会 岡村志穂実先生
掛川第一小分会 田代崇滉 先生
浜岡東小分会 青島優菜 先生
以上の8名の皆様には小笠支部青年部よりささやかなプレゼントを贈らせていただきます。
三市教育委員会訪問
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
掛川市教育委員会、菊川市教育委員会、御前崎市教育委員会を訪問し「2022年度末人事異動に関する要求書」、「管理職評価」、「教育条件整備に関する要求」について要請・交渉しました。
人事異動に関して、小笠50校、900人近い組合員全員が希望通りの人事を行うことはとうていできないことだと思います。しかし、支部としては各分会から提出していただく人事異動個票を元に丁寧なヒアリングを行い、その結果を各市教委等に伝え、多くの組合員さんが納得了解できるよう交渉を行っていきます。
管理職評価については、数値以外の内容(各分会から頂いた相談など)も伝え、市教委に求める対応を交渉しました。教育条件整備については、各分会から提出していただいた要求をもとに交渉を行いました。特に特別教室のエアコンについては多くの学校から要求として上がっていたことから、3市すべてに見解を伺いました。また、今回の市教委訪問では、部活動の地域移行にむけて、各市の動向についても伺い、情報交換を行いました。
小笠地区教育政策協議会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
10月28日(金)は、小笠地区教育政策協議会(議員交流会)を行いました。小笠支部では、初の試みとなりますが、小笠支部推薦議員の倉部光世菊川市議と富田まゆみ市議をお招きして依頼と意見交換を行いました。小笠支部からは、各分会から上がった教育条件の整備に関する事項の中から特別教室のエアコンについてと、市単独措置の支援員として、外国人児童生徒に関する支援員と特別指導に関する支援員について、学校現場の現状を伝えながら予算増につながるよう議会への働きかけをお願いしました。また、各専門部長からも専門部が抱える現状と課題について市議に訴えました。両市議とも熱心に話を聞いて下さり、一つ一つの意見に対して丁寧に受け答えをしてくださいました。とても活発な意見交換を行うことができた有意義な会になりました。今後も、分会からの声を市教委や校長会だけでなく、推薦議員を通じて、各議会に働きかけてもらい教育予算増につながるとりくみを継続していきます。
2023年度 静教組小笠支部常任執行委員選挙
10月27日(木)小笠教育会館において、静教組小笠支部常任執行委員選挙が厳正に執り行われました。
各分会の選挙管理担当者の皆様、そして、増田選挙管理委員長をはじめ各班代表の選挙管理委員の皆様のご協力により無事に2023年度の役員が決定しました。
2023年度 静教組小笠支部常任執行委員
支部長 落合 誠 (小笠北小) 書記長 天野 誠 (大須賀中)
副支部長 鷲山 智久(西郷小) 書記次長 増田 有希(菊川西中)
飯田 好洋(浜岡中) 倉山加奈子(掛二小)
来年度の静教組小笠支部もよろしくお願いいたします。
2022年度地区図書教材研究協議会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
10月25日(火)は、静岡県出版文化会と静岡教育出版社より共同研究者をお招きして、地区図書教材研究協議会を開催しました。今年度は、中学校5教科の先生方20人に参加していただき、教科ごと図書教材の選び方や内容について意見交換を行いました。どの教科も活発な意見交換が行われていました。参加された先生方、ありがとうございました。
第2回生活部会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
10月25日(火)は第2回生活部会が小笠教育会館で行われました。生活担当の鈴木書記次長より福利厚生面についての説明があり、教職員共済の宮本様から死亡保障の考え方について学習会をしていただきました。
今年度は、4年ぶりに組織保険の担当者が12月に各分会に説明をしにいきます。新たに加入を考えている先生方、保障内容を見直したい先生方は良い機会になりますので、担当者に直接話を聞き、アドバイスを受けて下さい。
この会の内容については、今後、各分会、分会会議等で生活部担当から報告があると思います。。静岡県の教職員だから受けられる福利厚生はたくさんあります。知らなくて困ることは少ないかも入れませんが、知らないと損することはたくさんあります。是非、自分たちの利用できるものを最大限活用して、先生方のライフワークを豊かにして頂きたいと思います。もし、不明なことがあればいつでも小笠支部まで連絡下さい。
第72次教育研究静岡県集会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
10月22日(土)は、第72次教育研究静岡県集会が3年ぶりに対面で開催されました。今年度の県教研は静岡市内の複数の施設で分散して行われ、小笠支部からも多くの先生方に参加していただきました。ありがとうございました。どの分科会においても、県内各地の様々な実践をもとにレポート発表がなされ、活発な意見交換が行われており、学びの多い研修会になったのではないかと思います。
静教組栄養教職員部学習会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
10月22日(土)には、静岡県経済産業会館にて静教組栄養教職員部学習会が開催されました。小笠支部からは、静教組栄養教職員部長の塩﨑泰乃先生(城北小)をはじめ、松下小百合先生(中央小)、渥美佳歩先生(菊西中)が参加されました。学習会では、日教組栄養職員部長 三宅宏枝先生から栄養教職員の現状と課題についての講話と、日教組広報部長 薄田綾子先生による人勧期と定年引上げにかかわる栄養教職員の課題についての講話が行われたあと、分科会が行われ、「コロナ禍でもできる給食時間における食教育」について話し合いが行われていました。
第5回 拡大支部委員会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
10月18日(火)は、第5回拡大支部委員会を小笠教育会館にて行いました。参加していただいた分会長の先生方、大変お忙しい中ありがとうございました。
今回、前回の支部委員会後のとりくみとしてお願いをした「管理職の資質の向上を求めるとりくみ」について報告させていただきました。とりくみへの協力ありがとうございました。各分会の状況を3市の教育長、学校教育課課長へ報告をさせていただきます。管理職のリーダーシップや教職員一人一人を思いやった言動は、より良い職場の雰囲気に直結します。より良い職場の雰囲気は、子どもの豊かな学びにもつながるため、管理職の資質向上について、しっかりと求めていきたいと思います。
母と女性教職員の会静岡県集会
日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
10月8日(土)には、静岡県男女共同参画センターあざれあにて、第47回母と女性教職員の会静岡県集会が開催されました。3年ぶりに対面での開催となった今年度は、小笠支部から女性部常任委員と保護者あわせて11名が参加しました。午前中の全体会では、講師の東京成徳大学教授 田村節子さんによる、「もっと子育てが楽しくなるために」という演題で講話が行われました。
午後は、分科会ごとに分かれてテーマに沿って活発な話し合いが行われました。