お知らせ

笑う 拡大支部委員会⑤ 支部長の言葉

第5回拡大支部委員会の支部長の言葉です!ボーナスの引き下げや県教委・人事委員会への要請、管理職評価など、今後の私たちの勤務条件に大きくかかわる大切な話がありました。大変な毎日ですが、子どもたちのため、私たちのために頑張っていきましょう。

例年とは違う対応を求められる中、運動会や体育大会、合唱コンクールなど行事の準備や指導などに明け暮れ、本当に忙しくお疲れのことと思います。お体をご自愛ください。

王冠 拡大支部委員会④ 支部長の言葉

9月17日に行われた拡大支部での支部長の言葉です。

コロナウイルスの影響の元、たくさんの影響が出ています。

先生方の大変な勤務状況、支部行事の中止…組合として取り組んでいることを熱く語りました。

今後の人事委員会・県教委への要請行動や人事評価の話もあり、必見です。(長いですが見応えありです。)

皆さん、大変な毎日と思います。お体を大切に

お知らせ 拡大支部委員会④について

分会長のみなさまへ
拡大支部委員会④お疲れさまでした。

・提出物のデータ配布について
 分会長ページにデータを載せましたので、ご利用ください。

・Web調査について(10/5まで)
 リンクと調査内容のデータを下記に載せますので、ご利用ください。

 分会長  アンケート→リンク  質問データ→分会長用WEB調査.docx

 養護教員 アンケート→リンク  質問データ→養護教員用WEB調査.docx

以上、よろしくお願いします。

お知らせ 8/27送付 あしなが育英会への募金 の件

8/27(木)の放課後に、
「あしなが育英会への募金」のFAXを分会長宛に送りました。
9/11(金)までにとりくみをお願いします。

資料3の新聞記事が、FAXだと見にくいかも知れませんので、
その場合は、資料を下記よりダウンロードして下さい。

20200827_あしなが育英会募金提案.docx

以上、よろしくお願いします。

お知らせ 6/12(金) 小笠支部定期大会を開催のお礼

6/12(金)18:00より 小笠教育会館大会議室にて、
2020年度小笠支部定期大会を開催し、提案した議案すべてについて承認をいただきました。
本来であれば、定期大会は小笠支部の組合員が一堂に会する唯一の機会です。
各班や専門部を代表する支部役員から、直接本年度の運動方針を説明する貴重な機会です。
今年度は、残念ながら例年通りの開催とはなりませんでしたが、
役員の運動方針の提案のようすを動画にしましたので、是非ご確認ください。

また、静教組本部の赤堀書記長のあいさつもあります。
小笠支部を代表して本部で活躍される赤堀書記長の言葉も、是非ご確認ください。

【注意点】
①YouTubeでの提供になります。スマホなどで見る場合は通信容量にお気をつけください。
②ビデオカメラの調子が悪く、途中からスマホで撮影しましたので、画面が揺れます。すみません。

【動画】2020年度静教組小笠支部定期大会
1.支部長あいさつ 田浦支部長(掛川東中分会)
  

2.静教組中央執行委員あいさつ 赤堀書記長(小笠東小分会)
  

3.教育運動 増田副支部長(浜岡東小分会)
  

4.労働運動 大原書記長(菊川東中分会)
  

5.福祉運動 河合書記次長(桜木小分会)
  

6.組織運動 澤田副支部長(大浜中分会)
  

7.女性部 齊藤女性部長(岳洋中分会)
  

8.青年部 榛葉青年部長(掛一小分会)
  

9.養護教員部 竹嶋養護教員部長(加茂小分会)
  

10.事務職員部 山浦事務職員部長(御前崎中分会)
  

11.栄養教職員部 川崎栄養教職員部長(西山口小分会)