お知らせ
新年度のご挨拶
いよいよ令和7年度が始まりました。今年度、静教組小笠支部の支部長を務めます、鷲山智久と申します。どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、来週には入学式、新任式、始業式等、本格的に学校生活がスタートします。子どもたちもきっと先生方と会い、学校が始まるのを楽しみにしていることと思います。
小笠支部でも、子どもたちのゆたかな学びの実現と、教職員にとって働きがいのある職場づくりのために、今年度とりくみを進めて参りたいとおもいます。どうぞご協力よろしくお願いします。
年度初めでお忙しいかと思いますが、お体に気を付けてお過ごしください。
第8回拡大支部委員会・フォーラム小笠開催
2/27(木)第8回拡大支部委員会・フォーラム小笠を開催いたしました。
今年度最後となる支部委員会では年度末校長交渉と人事異動の報告、来年度への引継について提案させていただきました。またフォーラム小笠では、今年度の小笠支部の活動を振り返ると共に、来年度の支部活動に繋がるように、参加された皆さんからご意見をいただきました。建設的な話し合いができましたこと、大変嬉しく思います。ありがとうございました。来年度も小笠支部の活動にご理解・ご協力をお願いいたします。
冬の自主研 還流学習会開催
2/18(火)冬の自主研 還流学習会を開催いたしました。
全国教研に参加された先生方の報告、県教研「教育課程(カリキュラム)づくりと評価分科会」に参加された先生の実践報告と、大変充実した学習会を開催することができました。発表者の先生方ありがとうございました。
青年部学習会開催
2/14(金)小笠支部青年部学習会を開催しました。今年度の学習会は、前段に、倉山書記次長から総合共済の話をしていただきました。後段では、リクレーションの紹介と各校種、学年、教科に分かれて授業作りや学級経営、部活指導等、講師の先生を交えて日々の悩みや相談事について語り合いました。
第7回拡大支部委員会開催
1/28(火)に第7回拡大支部委員会を開催いたしました。政府予算案の静教組としての見解、県教委交渉の回答を踏まえての静教組としての声明をはじめ、紙上美術展の審査結果等をお伝えさせていただきました。
今年度も残り2か月となりました。年度末にかけてお忙しい日々が続くと思いますが、お体に気を付けてお過ごしください。