お知らせ
第1回教文部会
4/19(金)に第1回の教文部会が開催されました。お忙しい中、各分会の教文担当の先生方、出席くださり、ありがとうございました。
教文部会は今年度の教育運動をどのように推進していくかを教文担当の先生方に伝える大切な会です。常任執行委員の増田・雲母を中心に実りある教育運動を今年度も進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
第1回拡大支部委員会開催
4/16(火)に第1回の拡大支部委員会を開催いたしました。年度初めで忙しい中ですが、全専門部長、全分会長に参加していただくことができました。専門部長の皆さま、分会長の皆さま、班長の皆さまご出席ありがとうございました。
また各班の役員の選出も併せて行いました。それぞれの分会で役を引き受けていただきありがとうございました。
3市教育委員会への挨拶
4月8日・9日で掛川市、菊川市、御前崎市の教育委員会への挨拶に行ってきました。教員の働き方改革や部活動の地域移行に向けての話題など今後も教育の諸問題について協議していくことを確認しました。
今後も教育員会訪問を通して、現場の声を伝えていくと共に、未来を担う子どもたちの教育環境がより良くなるようにしていけたらと思います。
新年度のご挨拶
いよいよ新年度が始まりました。今年度支部長を務めます、天野誠と申します。よろしくお願いいたします。
昨年度から感染症も落ち着き始め、入学式、新任式、始業式等、対面での開催が行われるのではないかと思います。子どもたちも先生方と会うのを、そして学校が始まるのを楽しみにしていることと思います。小笠支部でも先生方のため、子どもたちのために引き続きとりくみを進めて参りたいと思います。どうぞご協力よろしくお願いします。
年度初めでお忙しいかと思いますが、くれぐれもお体に気を付けてお過ごしください。
第8回拡大支部委員会&フォーラム小笠を開催しました!
2/29(木)第8回拡大支部委員会・フォーラム小笠を開催いたしました。
今年度最後となる支部委員会では年度末校長交渉と人事異動の報告、来年度への引継について提案させていただきました。またフォーラム小笠では、今年度の小笠支部の活動を振り返ると共に、来年度の支部活動に繋がるように、参加された皆さんからご意見をいただきました。建設的な話し合いができましたこと、大変嬉しく思います。ありがとうございました。来年度も小笠支部の活動にご理解・ご協力をお願いいたします。