お知らせ
第1回自主研推進委員会
5/15・16に第1回自主研推進委員会が開催されました。お忙しい中ご参加くださりありがとうございます。
小笠の自主研ですが、今回で74回を数えます。大変歴史ある研究集会になります。小笠の自主研は、推進委員の先生方が中心となって作り上げるものになります。そのため、参加される先生方も自分の興味のある分科会や、学んでみたい分科会等に参加されることで、より自発的に学ぶ機会になることと思います。本日お集まりいただいた推進委員の先生方で実りある自主研になりますよう、ご準備よろしくお願いいたします。
第2回拡大支部委員会
5/14(火)第2回の拡大支部委員会が行われました。お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。支部長挨拶で、定数未配置、働き方改革についての話をさせていただきました。その中で、各分会の現状等を分会長同士で情報共有していただきました。時間は3分と短かったですが、積極的に話し合う姿が見られ、各分会の情報を交換し合う時間になったことと思います。 6/7(金)には小笠支部定期大会がアエルで開催されます。小笠地区の組合員が一同に会して、思いを共有する機会になればと思っております。お忙しい中ですが、ご参加よろしくお願いします。
第95回メーデーの集い
4/21(日)に彩の里(つま恋)で第95回のメーデーが開催されました。各分会からたくさんのご参加をいただきまして、盛大に開催することができました。本当にありがとうございました。
今年はコロナ禍前の活気が戻り1300人以上の来場者となりました。青年部の皆さんがジャンボ縄跳びで会場を盛り上げてくれました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
第1回教文部会
4/19(金)に第1回の教文部会が開催されました。お忙しい中、各分会の教文担当の先生方、出席くださり、ありがとうございました。
教文部会は今年度の教育運動をどのように推進していくかを教文担当の先生方に伝える大切な会です。常任執行委員の増田・雲母を中心に実りある教育運動を今年度も進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
第1回拡大支部委員会開催
4/16(火)に第1回の拡大支部委員会を開催いたしました。年度初めで忙しい中ですが、全専門部長、全分会長に参加していただくことができました。専門部長の皆さま、分会長の皆さま、班長の皆さまご出席ありがとうございました。
また各班の役員の選出も併せて行いました。それぞれの分会で役を引き受けていただきありがとうございました。