お知らせ

8月20日、23日のライフプラン講座 保障見直し相談会について

8月20、23日、オンライン(web)による保障見直し相談会を開催をしました。参加者からは「オンラインでも、丁寧に教えていただきわかりやすかった。」など、アンケートで高評価を多数頂きました。今後も対応しますので、気になる方は支部までお気軽にご連絡下さい!

互助ボウリング教室(青年部共催)

8月3日(火)掛川毎日ボウルにて、互助ボウリング教室が青年部との共催で行われました。

感染症対策(1レーン3人、時短【1時間程度】など)を徹底し、約40人の参加者が2ゲームを行いました。ゲーム終了後、2階のミーティング室で、個人・団体の表彰(賞品)が行われました。

 

 

小笠南地区労福協海岸清掃

8月1日(日)御前崎市内において、小笠南地区労福協海岸清掃が行われました。

小笠南地区で初めて行われる海外清掃に、小笠支部としても参加をしました。夏空の下、御前崎市内の海岸に捨てられているゴミを約2時間かけて回収しました。

これからも、連合静岡東遠地域協議会との連携を図り、「労働者の雇用および生活、福祉の向上・安定をめざした運動」をすすめていきたいと思います。

  

互助健康教室(女性部共催)

7月31日(土)小笠教育会館にて、互助健康教室が女性部との共催で行われました。

感染症対策を徹底し、約30人の参加者が2時間程度のピラティスを行いました。参加した支部役員からは、「体が軽くなり、姿勢が良くなった」などの感想がありました。体幹が鍛えられたため、背骨のアーチが正しくなり、正しい姿勢に改善されたようです。

  

第71次自主研夏季集会

7月30日(金)小笠教育会館等4会場にて、第71次自主研夏季集会が開催されました。

前日に県の警戒レベルが5に上がりましたが(静教組の対応レベル4)、小笠地区の感染状況から実施の判断をしました。今回は、働き方改革や感染症対策という視点から学校以外の施設を利用しました。念入りに計画を立てましたが、支部役員全員初めての対応だったため、参加者の皆さんにはご迷惑、ご不便をおかけした部分もあると思います。今後、皆さんから頂いたアンケート結果を基に、より良い自主研を目指し、OBを含め支部役員全員で検討していきたいと思います。