お知らせ
第2回生活部会開催
10月22日に第2回生活部会が開催されました。組織保険分会訪問の説明、総合共済についてなど福利厚生事業の情宣がなされました。後半には、静岡県教職員共済の方をお招きして、自然災害共済についての学習会が行われました。
第5回拡大支部委員会開催
10/19(火)第5回拡大支部委員会を開催いたしました。県人事委員会の交渉速報についての情報共有や男女共同参画についての議案が承認されました。ぜひ分会会議で交渉結果や男女共同参画へのとりくみについて伝達をお願いします。
「60歳からの働き方セミナー」開催
10/3(木)に「60歳からの働き方セミナー」を開催しました。組合員からの声で、「定年延長をした時に、他の先生方はどうするのか知りたい」という声をきっかけに、本セミナーを開催いたしました。定年延長での働き方や退職後の資産の運用等を中心にお話しをさせていただきました。後半は皆さんで、60歳以降の働き方について色々と情報交換をしました。来年度も開催予定です、ぜひたくさんのご参加をお待ちしています。
第4回拡大支部委員会開催
9/10(火)第4回の拡大支部委員会を開催いたしました。
今回の支部委員会では、県人事委員会・県教育委員会への要請について、交渉・要請の内容について、管理職評価について等、たくさんの議題がありましたが、分会長の皆さんは真剣に聞いてくださいました。ありがとうございました。
分会会議で伝達をよろしくお願いいたします。また、提出物もたくさんありますが、よろしくお願いいたします。
第62回子どもを守る文化会議
9/7(土)に御前崎市民会館で第62回子どもを守る文化会議を開催いたしました。
講師には山本千香子さんを迎え、「子どもたちの幸せを支えるレジリエンス」をテーマにご講演をいただきました。
講演後は分散会を開催し、教員代表・保護者代表で講演会の感想や各分散会で決めたテーマで話し合いを行いました。第2回実行委員会が台風で中止になってしまった中、たくさんの方にご協力いただき無事本番を終えることができました。本当にありがとうございました。