お知らせ

第60次静教組事務職員部研究集会

7月6日(火)静岡県教育会館にて、第60次静教組事務職員部研究集会が開催されました。

県内の14単組・支部の事務職員の代表者が集まり、事務職員の課題や学校における働き方改革などについて意見交換を行いました。小笠支部からは、事務職員部長の岡本さんと、前部長の山浦さんが参加をしました。少人数職種の課題や取組についても、小笠支部全体で共有していきたいと思います。

 

小笠南地区労働者福祉協議会定期総会

7月1日(金)大東市民交流センターにて、2021年度 小笠南地区労働者福祉協議会定期総会が開催されました。

定期総会の第1~5号議案の全てが承認されました。

これからも、連合静岡東遠地域協議会との連携を図り、「労働者の雇用および生活、福祉の向上・安定をめざした運動」をすすめていきたいと思います。

拡大支部委員会③

組合員のみなさまへ

日頃より組合活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

今回は、分会会議(校長交渉)をより充実されるために、分会からの意見「タブレット端の活用について」と「働き方改革について」について話し合いをしていただきました。今後も対面参加の有効性を生かしていきたいと思います。

配布物データについては、分会長ページよりダウンロードできますので、ご利用下さい。

以上、よろしくお願いします。

 

 

アクションフォーラム2021

6月26日(土)静岡県教育会館にて、アクションフォーラム2021が行われました。

静教組の定期大会で決定された運動方針の具現化をめざし、県内の14単組・支部の役員が集まり学習会を行いました。各担当役員が、静教組運動の重点や課題を確認したり、各単組・支部の情報を知ることができたりしました。この学習内容を生かし、今後の小笠支部の運動をすすめていきたいと思います。

 

掛川地区労働者福祉協議会定期総会

6月25日(金)小笠教育会館にて、2021年度 掛川地区労働者福祉協議会定期総会が開催されました。

定期総会の第5号議案では、副会長を前支部長の田浦先生から大原支部長に交代することが承認されました。

これからも、連合静岡東遠地域協議会との連携を図り、「労働者の雇用および生活、福祉の向上・安定をめざした運動」をすすめていきたいと思います。